トップページコラムお支払・配送についてAbout KOKON*新着情報お問い合わせカートの中
商品6点追加しました。

手芸こものに、「おばあちゃんの裁縫箱から ドイツの生まれのミシン糸 20」、
「おばあちゃんの裁縫箱から フランスのアンティーク糸 21」、「22」、「23」、
「ヨーロピアンカラーに心ときめく アンティーク糸 20」、
「天然木の風合いがやさしい イギリスアンティークの糸巻き 03」


SEW-0902-110_00.jpg SEW-0902-111_00.jpg
SEW-0902-112_00.jpg SEW-0902-113_00.jpg
SEW-0805-114_00.jpg SEW-0805-115_00.jpg


ころころとカラフルでかわいい、糸巻きたち。

フランスでみつけたものの中に、
ドイツ製のものがまぎれこんでいたりと、
なんだか宝探しみたいな気分で
たくさん買いつけてきました♪



いよいよ年末ですね~。

アンティークKOKON*も、
2010年12月29日~2011年1月4日まで、
お休みをいただきます。

年末年始のお届けご希望分は、
12月28日14時までの、代引きでのご注文が最終となります。

お正月にお客様をお迎えする前にどしうてもほしい、
お正月セールのディスプレイ小物にしたい、など、
どうしてもご事情がある場合は、なるべく早くご相談くださいね。

我が家も、新年にむけて
雑貨などの小さな模様替えをがんばっているところです^^
20101227日(月)ネットショップ新着情報コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
商品3点追加しました。

手芸こものに、「おばあちゃんの裁縫箱から フランスのアンティーク糸 17」「18」「19」

SEW-0902-107_00.jpg SEW-0902-108_00.jpg
SEW-0902-109_00.jpg

ころころと愛らしい、
小さな紙巻の糸たち。

KOKON*でも、
撮影小物として大活躍しています♪

「ぜんぶ売れちゃったら撮影どうしよう~!」と思いつつ、
かわいいからお披露目したくなるんですよね…^^*
20101224日(金)ネットショップ新着情報コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
商品5点追加しました。

インテリアに、「パリの街角にタイムスリップ 古いお店のプライスリスト」

INT-0902-187_00.jpg

1935年の日付が入った、
パリのお肉屋さんの価格表。

パリの蚤の市でも、ひときわ目をひいて、
ひやかしに来たおじいちゃんたちが
次々と手に取っては眺めて、値段を聞いていくので、
なかなか手にとることもできなくて、
「売れちゃったらどうしよう!」と
どきどきしながら手をのばした一品です^^*

本物のアンティークらしい味わいが
存分につまった、素晴らしい存在感ですよ♪


手芸こものに、「おばあちゃんの裁縫箱から フランスのアンティーク糸 13」、「14」、「15」、「16」

SEW-0902-103_00.jpg SEW-0902-104_00.jpg
SEW-0902-105_00.jpg SEW-0902-106_00.jpg


今はもうなくなってしまった
フランスの手芸用品メーカーのロゴが入った、
大人色した小さな糸たち。

1961年以前のお品だと思われます。

アトリエの雰囲気づくりや、
手芸作家さんの撮影小物に…♪
20101223日(木)ネットショップ新着情報コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
←クリックで読めます。

フランス買いつけの旅日記を、更新しました。

フランス11日目、
フランス最後の夜と、出発のお話です。

最後の最後までトラブル続きだった旅の日記、
いよいよ完結しました!

最後はただただ、感無量でした…!

長く読んでくださったみなさま、本当にありがとうございます^^*

p_f_0902_11_35.jpg p_f_0902_12_04.jpg
20101216日(木)ネットショップ新着情報コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
←クリックで読めます。

フランス買いつけの旅日記を、更新しました。

フランス11日目、
南フランスの村での最後の日のお話です。

最後の最後でちょっとバタバタしたけれど、
この絵葉書のように美しい村を、
たくさんたくさん、写真におさめてきました♪

この日だけで、50枚近くもの写真になってしまいました!

p_f_0902_11_02.jpg p_f_0902_11_20.jpg
20101215日(水)ネットショップ新着情報コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
←クリックで読めます。

フランス買いつけの旅日記を、更新しました。

フランス10日目、
アンティーク村の蚤の市のお話と、その夜のお話です。

いよいよ、待ちに待った蚤の市の日!

これだけのために
フランス縦断をしたようなものだったので、
期待も高まります♪

当日は、体感気温0度の寒さでしたが、
なんとか露店をまわれました!

p_f_0902_10_04.jpg p_f_0902_10_06.jpg
p_f_0902_10_16.jpg p_f_0902_10_18.jpg
20101214日(火)ネットショップ新着情報コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
←クリックで読めます。

フランス買いつけの旅日記を、更新しました。

フランス9日目、
アンティーク村でのショップめぐりの続きのお話です。

この日は蚤の市は開催されていませんでしたが、
かわいらしい手芸用品を売っているお店をみつけて、にっこり♪

パリではなかなかみつからないような
味わいのあるものが買えました^^

p_f_0902_09_20.jpg p_f_0902_09_30.jpg
20101213日(月)ネットショップ新着情報コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
商品9点追加しました。

手芸こものに、「ヨーロピアンカラーに心ときめく アンティーク糸 11」、「12」、「13」、「14」、
「15」、「16」、「17」、「18」、「19」。


SEW-0710-095_00.jpg SEW-0710-096_00.jpg
SEW-0805-097_00.jpg SEW-0805-098_00.jpg
SEW-0805-099_00.jpg SEW-0710-100_00.jpg
SEW-0805-101_00.jpg SEW-0805-102_00.jpg


昨日に引き続き、
ころころと愛らしい
糸巻きたちのご紹介です♪

実はこの糸巻きたちも、
2007年の買いつけで入手したものがほとんどなのですが、
撮影小物として何かと便利で、
ついついご紹介が遅れてしまいました^^;

いくつか並べて飾る時には、
わざと、色や形をそろえずに
バラバラで集めて並べると、
あとから買い足しても変にならないので、オススメです♪

手作りの布小物なんかの撮影の時には、
撮りたいものの近くに
ぽんぽんと2~3個並べるだけでもかわいいですよ!
20101210日(金)ネットショップ新着情報コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
商品3点追加しました。

手芸こものに、「ヨーロピアンカラーに心ときめく アンティーク糸 08」「09」「10」

SEW-0805-091_00.jpg SEW-0805-092_00.jpg
SEW-0805-093_00.jpg

ころん、としたフォルムが愛らしい、
イギリスのふるいミシン糸たち。

天然木でできた糸巻きに、
ふるびた紙のラベルがなんともいい味です。

アトリエなどの雰囲気づくりに、ぴったり。
20101209日(木)ネットショップ新着情報コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
商品1点追加しました。

インテリアに、「遠き日のフランスへ思いをはせて フランスの古書 31」

INT-0902-186_00.jpg INT-0902-186_01.jpg

とことん使いこまれた
アンティークブックらしい風合いにとろけそうな、
フランスのふるいふるい本。

ザラリとした紙の質感がたまりません…♪
20101208日(水)ネットショップ新着情報コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
商品9点追加しました。

手芸こものに、「ヨーロピアンカラーに心ときめく 大きな糸巻き 19(大きめ)」、
「20」、「21」、「22」、「23」、「24」、「25」、「26」、「27」。


SEW-0902-082_00.jpg SEW-0902-083_00.jpg
SEW-0902-084_00.jpg SEW-0902-085_00.jpg
SEW-0902-086_00.jpg SEW-0902-087_00.jpg
SEW-0902-088_00.jpg SEW-0902-089_00.jpg
SEW-0902-090_00.jpg


南フランスの小さな村でみつけた、
大人びた色合いがかわいい
大きな糸巻きたち。

一見、木製のようにも見える
この工業用の糸巻きは、
じつは、紙をニスでぎゅっとかためて
作られているのだそう。

とてもしっかりとしたつくりで、
長い年月を経た今でもヒビひとつ入らず、
素敵な色合いに育っています。

ぬくもりのあるお部屋の雰囲気づくりに、ぴったり。
20101206日(月)ネットショップ新着情報コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
商品8点追加しました。

アンティークキーに、「チクタク、鼓動をもう一度 鍵巻き懐中時計の鍵セット」


KEY-1012E-221_00.jpg KEY-1012E-221_03.jpg

昨日に引き続き、
懐中時計のための鍵セット。

どこのサイズをはかればいいのか
わからない、という方のために、
鍵穴のアップ写真もご用意してみました^^

ふつうの鍵とちがって、
鍵のほうに穴があり、
時計のほうに四角柱のようなでっぱりがあるので、
「時計の穴のサイズ」ではなく、
「でっぱりのサイズ」をはかってくださいね。



手芸こものに、「ヨーロピアンカラーに心ときめく 大きな糸巻き 12」
「13」「14」「15」「16」「17」「18(大きめ)」

SEW-0902-075_00.jpg SEW-0902-076_00.jpg
SEW-0902-077_00.jpg SEW-0902-078_00.jpg
SEW-0902-079_00.jpg SEW-0902-080_00.jpg
SEW-0902-081_00.jpg

おちついた色合いが美しい、
フランスアンティークの古い糸巻きたち。

工業用ミシンなどで使われていた糸のようで、
かなり大きさがあり、存在感抜群なので、
ぽん、と置いておくだけで、雰囲気が出るんです♪

ふるいものなので、
「この色がほしい!」と思っても
なかなか出会えないので、
好きな色がみつかったらラッキーです^^


20101203日(金)ネットショップ新着情報コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
商品3点追加しました。

アンティークキーに、「チクタク、鼓動をもう一度 鍵巻き懐中時計の鍵セット」

KEY-1012E-220_00.jpg

「ふるい懐中時計をもう一度うごかしたい」との声にお応えして、
イギリスから、鍵巻き懐中時計の鍵セットを取り寄せてみました。

約1mm~約2mmぐらいのサイズの鍵が、
ぜんぶで15本ついています。

お役にたちますように…♪



「アクセサリーにしたい プチサイズのアンティークキー(鍵) 218」「219」

KEY-0812E-218_00.jpg KEY-0812E-219_00.jpg

こちらは、アンティークのコレクション用キー。

右側のものはとくに、
上の新品とよく似たデザインなのですが、
現在のものとは、おなじナンバーでもサイズが違うようです。

いつ頃、どんな理由で規格が変わったんだろう。。
興味はつきません^^
20101201日(水)ネットショップ新着情報コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
プロフィール

アンティークKOKON*

Author : アンティークKOKON*

イギリス&フランスの
アンティーク雑貨のお店
『KOKON*』の新着情報を、
写真や裏話をまじえてご紹介
しています。

カテゴリー
最近の記事
ブログ内検索
リンク
記事一覧
コメント & お返事
トラックバック
RSSフィード
お客様のサイト