トップページコラムお支払・配送についてAbout KOKON*新着情報お問い合わせカートの中
商品5点追加しました。

手芸こものに、「おばあちゃんの裁縫箱から イギリスのアンティーク糸セット 04」
「ヨーロピアンカラーに心ときめく アンティーク糸 06」

SEW-0805-053_00.jpg SAW-0805-029_00.jpg

洋書の世界に出てきそうな、
フォトジェニックな手芸こものたちの登場です。

こんなかわいい糸、もったいなくてなかなか使えないけれど、
てづくりの布小物のそばにそっと置いてあげると、
一気にやさしい雰囲気にしあがるので、重宝しますね♪

手芸作家さんのブログやオークション用の撮影小物としても、オススメです。

紙製のものは、フレームに入れて飾るのも素敵。


ボトルに、「窓辺にやさしいきらめき アンティークのインクボトル 17」
「イギリスの小さなジュースボトル 07」「08」

BTL-0812E-046_00.jpg
BTL-0812E-047_00.jpg BTL-0812E-048_00.jpg

ゆるーい手づくり感がたまらない、
ヴィクトリア時代頃のミニボトルたち。

不均一なガラスの厚みや、
ぽこぽこと散りばめられた気泡、
今のガラスボトルよりもずっと深みがあって美しい青色…
ほんとうに、いつまで眺めていても飽きません。

光のあたる窓辺に飾って、夏のキラメキを楽しみたい。
20090630日(火)ネットショップ新着情報コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
商品6点追加しました。

ポットに、「レアタイプのVirolポット 09(ボーン・イン・ハンド/LANCET)」
「レアタイプのVirolポット 10(ボーン・イン・ハンド/訳有り)」
「おっとりのんびりな雰囲気が優しい イギリスのクリームポット 08」

POT-0902E-045_00.jpg POT-0902E-051_00.jpg
POT-0902E-050_00.jpg

Virol特集、まだまだ続いています♪

今日は、Virolポットの中でもレアな、
1860年~1880年の、初期の頃に製造された、
『ボーン・イン・ハンド(骨握り)』と呼ばれるタイプをUP。

うちひとつは、『ボーン・イン・ハンド(骨握り)』の中でもさらにレアな、
「LANCET」の文字が入ったタイプです。

Virolポット自体、1915年までしか作られていなかったものなので、
初期のものでなくても十分古くて、雰囲気は抜群なのですが、
今回UPしたボーン・イン・ハンドタイプは、
ロゴのかすれ具合といい、全体の色づきといい、
ため息が出るほど、アンティークらしい美しさに満ちています…。


また、ツートンカラーに牛のマークでおなじみの
HAILWOOD'Sのクリームポットも、めずらしいタイプをUPしました♪

こちらは、どことなくゆったりとした雰囲気がただよう、
ちょっと大きめタイプです。


インテリアに、「スウェーデンのロゴ入りアンティークハンガー 21」

HUN-0902E-021_00.jpg

北欧雑貨らしい、シンプルでいて美しい存在感の、
1960年頃の、スウェーデンのホテルのロゴ入りハンガー。

どんな縁があってイギリスに渡り、そして日本へ来ることになったのか…。

こんな一本のハンガーがたどった歴史に思いをはせてみるのも、
アンティークの楽しみ方のひとつですよね♪


SALEに、「アンティークの雰囲気抜群 英SALTER社製キッチンスケール 10(訳有り)」
「英SALTER社製レタースケール 10(訳有り)」

KIT-0812E-023_00.jpg INT-0902E-136_00.jpg

新しく作ったSALEコーナーに、新入りさんが登場です♪
どちらも、人気のSALTER社のスケール。

針が取れてなくなってしまったキッチンスケールは、
思い切って、通常商品の1/3以下のお値段でご紹介しています。

レタースケールの方は、一応実用もできそうのですが、
動きがちょっぴりあやしく、傷もあるため、
通常商品の約1万円引きとなっています。


海を越えて、アンティークを輸送したり、
海の向こうにいるディーラーさんから送ってもらったりしていると、
すこーしずつ増えてくるのが、こんな、
まだまだ楽しめるけど、ちょっと傷のあるアンティークたち。

ちょっとぐらい傷があるからって、その歴史をここで終わらせてしまうのは、あまりに惜しいので、
こんな雰囲気ごと理解して愛してくださる方のもとへお届けできれば…と、
時には赤字の、思い切ったお値段で提供させていただくことになりました。

UPしたその日に売り切れてしまうこともあるので、
こまめにチェックしてみてくださいね♪
20090629日(月)ネットショップ新着情報コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
商品5点追加しました。

おもちゃに、「手のひらの中にとじこめたフランス 動くブルボンキーホルダー 01」

HOL-0906E-045_00.jpg HOL-0906E-045_08.jpg

1960年代頃のフレンチキーホルダーの中でも、
特に人気のある、仏ブルボン社が作ったキーホルダーたち。

「ブルボンキーホルダー」と呼ばれる、これらのキーホルダーは、
透明なアクリルの中に、1960年代のフランスを小さくして閉じこめてしまったかのような、
驚くほどの精巧さ、愛らしさです。

今回UPした、フランスの石油会社『TOTAL』のキーホルダーは、
TOTALの立体的なロゴがかわいいガソリンスタンドに、
仏シトロエン社の赤い車が停まっているもの。

この小さなキーホルダーを傾けると、
なんと、中の車が、ガソリンスタンドから出てくるんです!

こんな、オイルを使ったギミックのあるキーホルダーは、
ブルボンの中でも、特に人気ですね…♪


こちらの、TOTALのガソリンスタンドのキーホルダーは、
森井ユカさんの『ひみつのブルボンキーホルダー』という本でも、表紙に登場していますが、
ただ動くだけでなく、色づかいといい、ゆるーいイラストといい、
本当に、すばらしい完成度のアイテムです。

写真もたくさんUPしましたので、ぜひ見てみてくださいね…♪



ボトルに、「窓辺にやさしいきらめき アンティークのインクボトル 13」「14」「15」「16」

BTL-0812E-042_00.jpg BTL-0812E-043_00.jpg
BTL-0812E-044_00.jpg BTL-0812E-045_00.jpg

ちょこん、とした小さなからだに、
たっぷりの気泡や、ゆるーくうねった姿が愛らしい、
アンティーク感いっぱいの、約100年前のインクボトルたち。

ヴィクトリアンインクボトルと呼ばれる、
イギリスのヴィクトリア時代前後のボトルは、
ガラスの厚みが不均一だったり、
まだ技術が未熟だった頃ならではの、
ゆったりとした優しさにあふれています。

アイビーの枝などをそっと挿して、
窓辺に飾って、キラキラ感を楽しみたい。
20090626日(金)ネットショップ新着情報コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
商品3点追加しました。

ポットに、「ヴィクトリア時代の元気のもと? Virolポット 06」「07」「08」

POT-0902E-047_00.jpg POT-0902E-048_00.jpg
POT-0902E-049_00.jpg

新登場の『Virolについて』のコラムに合わせて、
小さなサイズのVirolポットを、3つUPしました。

3点とも、大きさはほぼ同じなのですが、
よーく見ると、肩のラインが違う子が、ひとつ混ざっているんです。

プリントの濃さや、文字のフォントなど、
じっくり見ると違いがいろいろあるので、
プチ研究家気分で、比べてみてくださいね♪
20090624日(水)ネットショップ新着情報コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
商品5点追加しました。

ポットに、「道端のお花をそっと一輪 アンティークのミートポット 07」

POT-0902E-046_00.jpg

びっしりと並んだ小さな文字がかわいい、
めずらしいデザインの、アンティークミートポット。

ちっちゃなお花が、とてもよく似合うんです。


おもちゃに、「60年代のフレンチキーホルダー 29」「30」「31」「32」

HOL-0902-029_00.jpg HOL-0902-030_00.jpg
HOL-0902-031_00.jpg HOL-0902-032_00.jpg

おもちゃみたいな存在感がかわいい、
1960年代頃のフランスのキーホルダーを、追加UPしました♪

今でもヨーロッパで愛用されている洗剤のノベルティから、
今となっては、どんな商品だったのかわからない物のノベルティまで…。

約50年の時代の流れを、感じずにはいられません。
20090623日(火)ネットショップ新着情報コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
コラムコーナー、はじめました。

アンティークについての豆知識など、のんびり綴っていきます。
第一回目は、ポットが人気の、『Virol』について

初期の頃に生産されていた、
「ボーン・イン・ハンド(骨握り)」と呼ばれるレアタイプの見分け方などを、
写真つきでご紹介しています。

column_002_01.jpg column_002_06.jpg

20090622日(月)ネットショップ新着情報コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
←クリックで読めます。

フランス買いつけの旅日記を、更新しました♪

フランス3日目、
一人旅のパリでの食事のことと、パリの公園からインターネットに挑戦した時のお話です。

クリニャンクールの蚤の市での買いつけを終えて、
予定では、次の蚤の市に行くはずだったのですが、
心身ともに疲れきっていたので、パリでのんびり過ごすことにしました。

でも、言葉の通じない国での一人旅では、何をするのにも、一苦労で…。

p_f_0902_03_21.jpg

20090622日(月)ネットショップ新着情報コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
商品2点追加しました。

食器に、「ほっこりやさしい存在感に夢中 HOVISのソルト&ペッパー 01」

TAB-0906E-031_00.jpg

一斤の食パンを、手のひらサイズにちっちゃくしたみたいな、
ふっくらとした形が愛らしい、HOVISのソルト&ペッパー入れ。

テーブルの上に出しっぱなしにしたくなるソルト&ペッパー入れって、嬉しいですよね♪

ぷっくりともりあがった、『HOVIS』のロゴが、たまらない。


ポットに、「19世紀の贈り物 イギリスのマーマレードポット 09」

POT-0902E-044_00.jpg

観葉植物用のポットや、カトラリー立てなど、
とにかく使いやすくて大人気の、
DUNDEEのママレードポット。

プリントがクッキリとした、存在感抜群のタイプです。
20090619日(金)ネットショップ新着情報コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
商品2点追加しました。

ポットに、「ちいさなやすらぎ イギリスのミニクリームポット 42」
「道端のお花をそっと一輪 アンティークのミートポット 43」

POT-0902E-042_00.jpg POT-0902E-043_00.jpg

小さなお花をそっと一輪いけたり、
小物入れにしたりと、何かと使い勝手のいい、
ちょっと小さめサイズのミニポットたち。

1910年頃のイギリスでは、
お料理用のクリームや、肉のパテが、
こんなかわいいポット入りで売られていたそうです。

今でもこんな入れ物だったら、思わず、ポット目当てで買ってしまいそう!
20090618日(木)ネットショップ新着情報コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
商品2点追加しました。

おもちゃに、「なつかしさをお部屋に アンティークのミニカー 22 『2階建てロンドンバス』」
「23 『HOVIS』」

TOY-0906E-022_00.jpg TOY-0906E-023_00.jpg

イギリスらしいクラシックカーを丁寧に再現した、
オトナに人気の、MADE IN ENGLANDのミニカーたち。

昔の車らしい、複雑な形をしているので、
午後の光に照らされて描く影までもが、ドラマチックな美しさ。


また、『訳有り商品』など、
お買得なアイテムが一目でわかる、
「SALE品コーナー」も新設しました♪
20090617日(水)ネットショップ新着情報コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
商品4点追加しました。

インリテアに、「HOVISのブレッド型 08(ミニ)」、「09(ミニ)」、「10(ミニ)」

INT-0906E-131_00.jpg INT-0906E-134_00.jpg

大人気のHOVISミニブレッド型、
ちょっぴり違うデザインのものをUPしました。

底面にロゴがなく、フラットになっているので、
ビーズなどの細かい物を入れるのに、ピッタリ。

まだ、ごく軽い傷のついているタイプも、
お値段控えめでご紹介しています。


「遠きフランスに思いをはせて セピア色のポストカードフレーム 01」

INT-0902-122_00.jpg

セピア色の優しい色づかいで描かれた港町が、
切ないくらいに美しい、フランスアンティークのポストカードフレーム。

フレームもポストカードも、文句なしの美しさ・味わい深さです。


「アンティークの雰囲気抜群 英SALTER社製レタースケール 09」

INT-0902E-135_00.jpg

老舗SALTERのスケールらしいこだわりはそのままに、
ほどよい小ささが愛らしい、人気のレタースケール。

今回は、お皿の形がちょっとちがう、レアタイプの登場です。

この味わい深いお皿の雰囲気が、たまりません。。。
20090616日(火)ネットショップ新着情報コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
商品2点追加しました。

おもちゃに、「なつかしさをお部屋に アンティークのミニカー 20 『LIPTON'S TEA』」
「21 『HOVIS』」

TOY-0906E-020_00.jpg TOY-0906E-021_00.jpg

往年の名デザインを丁寧に再現してある、
イギリスアンティークの、ミニカーたち。

実在した、なつかしい車の復刻版、ということもあって、
イギリスでも、子供よりも大人に人気があるようです。

手に取ってみるとたしかに、とてもしっかりと作られていて、
大人のちょっとしたコレクションにピッタリだなぁと、納得。

KOKON*のガレージセールでも、
日本のおじいちゃんやお父さんなど、
大人の男性に大人気でした!

今回UP分は、日本でもおなじみのブランドのものなので、
よけいに愛着がわきそうですね…♪
20090615日(月)ネットショップ新着情報コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
商品1点追加しました。

手芸こものに、「ふるぼけた文字がいとおしい 折りたたみルーラー 21」

SEW-0812E-052_00.jpg

くるくるとカールした文字がかわいい、
イギリスの折りたたみルーラー。

手づくりの布小物を引き立ててくれる、
写真撮影の名わき役としてだけでなく、
手芸用品として実用する人も多い、人気アイテムです♪
20090612日(金)ネットショップ新着情報コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
商品6点追加しました。

キッチンに、「スローライフを楽しもう 手回し式ハーブカッター 02」

KIT-0902-022_00.jpg

1950年代頃の、フランスの手回し式ハーブカッター。

古いものなのに、右きき・左きき、どちらにも対応していたり、
分解して掃除できるようになっていたりと、
とても便利に作ってある、実用的なアイテムです。

自慢のお料理の仕上げに、お庭で育てたハーブを刻んで散らして…なんて、
想像するだけで、おなかがすいてきそう!

今でも実用できそうなコンディションが、嬉しい。


ステーショナリーに、「素朴さがかわいい アンティークスタンプ 10(木の枝)」、
「11(めがね)」、「12(はっぱ)」、「13(風車)」、「14(ヒヤシンス)」


UST-0902-016_00.jpg UST-0902-017_00.jpg
UST-0902-018_00.jpg UST-0902-019_00.jpg
UST-0902-020_00.jpg


フランスアンティークの小さなスタンプは、
ひとまず、これでUP終了です。

ため息が出るほど愛らしいモチーフがいっぱいで、
どれを『自分印』にするか、悩んでしまいそう。
20090611日(木)ネットショップ新着情報コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
商品4点追加しました。

ステーショナリーに、「素朴さがかわいい アンティークスタンプ 07(きのこ)」、
「08(スープカップ)」、「09(洋ナシ)」


UST-0902-013_00.jpg UST-0902-014_00.jpg
UST-0902-015_00.jpg


ほっこりと心なごむ、脱力感のあるイラストがかわいい、
フランスアンティークの小さなスタンプたち。

今日は、きのこ・スープカップ・洋ナシと、
食べ物に関係するモチーフを集めてみました♪

自慢のレシピを集めたノートのすみっこに、ぽんぽんと押すとかわいい!


キッチンに、「アンティークの雰囲気抜群 英SALTER社製キッチンスケール 09」

KIT-0812E-021_00.jpg

人気のSALTERスケール、再入荷です♪

おなじデザインの在庫がいくつかあったため、
全部UPしたつもりで、UPしていなかったことに気がつきました。

こんなこと、ときどきあります^^;

SOLD OUTになってしまっている商品でも、
おなじデザインのものの在庫がある場合も(意外とよく)ありますので、
気になるアイテムは、問い合わせてみてくださいね!
20090610日(水)ネットショップ新着情報コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
商品11点追加しました。

ステーショナリーに、「素朴さがかわいい アンティークスタンプ 04(もみの木)」、
「05(タマネギ)」、「06(本)」


UST-0902-010_00.jpg UST-0902-011_00.jpg
UST-0902-012_00.jpg


素朴な図案と、ゆるーいデッサンが愛らしい、
フランスアンティークの小さなスタンプたち。

手づくりのエコバッグや、ポストカード、手紙のすみっこなど、
あちこちに押してみたくなる、使い勝手のいい大きさもポイントです。


アンティークキーに、「アクセサリーにしたい プチサイズのアンティークキー(鍵) 115」、
「116」、「117」、「118」、「119」、「120」、「121」、「122」


KEY-0812E-115_00.jpg KEY-0812E-116_00.jpg
KEY-0812E-117_00.jpg KEY-0812E-118_00.jpg
KEY-0812E-119_00.jpg KEY-0812E-120_00.jpg
KEY-0812E-121_00.jpg KEY-0812E-122_00.jpg


人気のミニキーも、追加UPしています。

よく似たデザインのものでも、
刻まれているナンバーや、裏面のデザインなど、
小さな所だけど、いろいろと違いがあるので、
「自分だけのお気に入り」をみつけるのも、楽しいですね♪
20090609日(火)ネットショップ新着情報コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
商品4点追加しました。

インテリアに、「遠き日のフランスへ思いをはせて フランスの古書 17」
手芸こものに、「やさしいブラウンがお部屋になじむ 大きな糸巻き 08」
キッチンに、「小さくても本気顔 フランスのおままごと用フライパン」
ポットに、「ヴィクトリア時代の元気のもと? Virolポット 05」

INT-0902-130_00.jpg SEW-0902-047_00.jpg
KIT-0902-019_00.jpg POT-0902E-041_00.jpg

約170年前のフランスの古書、
フランスの工場で使われていた機械用の糸巻き、
パリでみつけたおままごと用の小さなフライパン、
人気のVirolポットのミニサイズなど、
小さくて気軽に飾れるアンティーク雑貨たちを、たくさんUPしました♪
20090608日(月)ネットショップ新着情報コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
商品2点追加しました。

インテリアに、「遠き日のフランスへ思いをはせて フランスの古書 15」「16」

INT-0902-112_00.jpg INT-0902-129_00.jpg

びっしりと並んだフランス語の文字がかわいい、
小さめサイズの、フランスのアンティークブック(古書)たち。

こんなキリスト教関係の書物は、
中の挿絵の美しさも、必見です。
20090603日(水)ネットショップ新着情報コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
bunner_travel_01.jpg ←クリックで読めます。

フランス買いつけの旅日記を、更新しました♪

フランス3日目、
2500以上の店舗がある、とにかく大きな蚤の市の続きです。

とにかく規模が大きすぎて、
お目当てのお店をみつけるのにも、一苦労。

でも、歩けば歩いた分だけ、カバンが重くなるのが、蚤の市の楽しみです。

p_f_0902_03_11.jpg p_f_0902_03_12.jpg
20090603日(水)ネットショップ新着情報コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
商品4点追加しました。

キッチンに、「キッチンに元気色! フランスのホーローキャニスター 01」



白と赤の組み合わせがたまらなくかわいい、
フランスアンティークのホーローキャニスター。

お砂糖をあらわす「SUCRE」の文字が、たまりません♪


インテリアに、「イギリスのお店のロゴ入りアンティークハンガー 19」「20」

HUN-0902E-019_00.jpg HUN-0902E-020_00.jpg

お洋服屋さんや、ハンドメイド作家さんなど、
お洋服の写真を撮る方にも大好評の、
優しい風合いのアンティークウッドハンガーたち。

今回は、ちょっとめずらしいデザインのものも。


食器に、「おうちでイギリス式朝ごはん HOVISのブレッド立て 02」

TAB-0902E-029_00.jpg

人気のHOVISには、こんな販促グッズもあったんです。

ぽってりとした陶器の食パンが、なんとも言えないかわいさ!
20090602日(火)ネットショップ新着情報コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
商品3点追加しました。

ポットに、「ヴィクトリア時代の元気のもと? Virolポット 04」



雑誌なとでも人気の、Virolの大きなサイズが入荷しました。

とても安定感のあるポットなので、
花瓶がわりにも、ぴったり。

繊細な色合いのお花から、一輪のバラまで、
いろんなお花を引き立ててくれる気品があります。


ボトルに、「窓辺にやさしいきらめき アンティークのインクボトル 11」「12」



こちらも、一輪挿しがわりとしても人気な、インクボトル。

イマドキのボトルにはない、キラキラとはかない気泡が、どこか懐かしい。
20090601日(月)ネットショップ新着情報コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
プロフィール

アンティークKOKON*

Author : アンティークKOKON*

イギリス&フランスの
アンティーク雑貨のお店
『KOKON*』の新着情報を、
写真や裏話をまじえてご紹介
しています。

カテゴリー
最近の記事
ブログ内検索
リンク
記事一覧
コメント & お返事
トラックバック
RSSフィード
お客様のサイト